« ニガウリ、収穫間近 | トップページ | オリーブとフェイジョアの成長経過 »

2009年7月 9日 (木)

勘違いしていました…ウミソウメン

このごろよく行く魚屋さんで見つけ、もの珍しさも
あって買ってきました、ウミソウメン。


_mg_0013


ウミソウメンというからアメフラシの卵のことだと
勘違いしてしまっていました。

アメフラシの卵の方の「ウミソウメン」は同じような形で
黄色やオレンジ色をしていて毒々しく、実際に毒が
あるらしいです。


で、こちらの方はウミゾウメン目ウミゾウメン科の紅藻で
正式名称はウミゾウメン。

つまりは、海藻です。

生の状態では褐色をしていますが、さっと茹でて火を通すと
ワカメと同じように緑色に変わります。


_mg_0016

厚みを持たせて切ったアボカド、細切りの長いもと
一緒に小鉢に盛り付けてみました。


_mg_0017
 

主菜は漬けマグロとシマアジのちらし寿司。

先日紹介しましたトマトヴィネガーを寿司酢に
使ったらどうなるのか?を試したくて作った次第。

寿司酢に使う酢の1/
3量をトマトヴィネガーに
置き換えてみました。

やはりトマトヴィネガーだけで作ると醤油で染まった
寿司飯、みたいになってしまうところでした。


***********


a mi-cote(アミコート)は女性限定の自宅で
作れる本格的なフランス料理とパンの教室です。

大阪府堺市で開講しています。

http://ami-cote.com/

***********

|

« ニガウリ、収穫間近 | トップページ | オリーブとフェイジョアの成長経過 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

魚介類」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勘違いしていました…ウミソウメン:

« ニガウリ、収穫間近 | トップページ | オリーブとフェイジョアの成長経過 »