サルスベリが花を咲かせました
サルスベリが花を咲かせました。
矮性の品種の中でもかなり小型です。
幹の立ち上がりは15センチほど。その幹から水平に枝を伸ばしています。
矮性というよりも、這性や匍匐性といった感じです。
大木になる品種ではこんな感じ。
去年の8/1・京都府立植物園にて。
かなりゴージャスに花を咲かせています。
蕾をどんどん付けるという性質もありますが
花数が多いのには他にも理由が…
この花が、次の日には…なんと!
おしべ ・ めしべを回収します。どんどんしまっちゃおうね~。
でも花びらは残したまま。後数日は散りません。
だからサルスベリは、漢字で書くと「百日紅」。
~~~~~~~~~~~
この花の性質を説明すると、「エコな花ですね。」
なんて、感想を漏らした方がいらっしゃいました。
エコ…確かにそうかも知れない。
***********
a mi-cote(ア・ミ・コート)は女性限定の自宅で
作れる本格的なフランス料理とパンの教室です。
大阪府堺市で開講しています。
http://ami-cote.com/
***********
| 固定リンク
「園芸」カテゴリの記事
- マッシュルーム栽培キットにリベンジ(2015.11.18)
- マイクロトマトを育てたい!(2014.07.01)
- カラスウリの花?(2011.08.16)
- 道の駅 しらとりの郷(2011.08.08)
- サルスベリが花を咲かせました(2011.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント