« 休みの日には何を作ろう? | トップページ | スズムシ・マツムシが羽化しました »

2011年8月16日 (火)

カラスウリの花?

最寄り駅の駐輪場に真っ白な花が咲いていました。

_mg_0036

カラスウリの花だ、と思い込んでいたのですが…

カラスウリの花は、早朝には萎んでしまうようです。

また、レース状の部分を省いた花びらの形が「台形」に
近いことから、どうやら キカラスウリ のようです。

_mg_0039

カラスウリの方は紡錘形で、より形の整った繊細な感じです。

カラスウリの種は恵比寿さんの顔や打ち出の小槌に例えられる
独特な形で、縁起物として扱われることもあるようです。

実際、子供の頃財布の中に入れていました。
蛇の皮と一緒に

久しぶりに、財布にそんなものを入れるのも面白いかも?
なんて思っていたのですが、キカラスウリの種は
一般的なウリ科の種の形、スイカの種に似たようなものの様です。

残念!

~~~~~~~~~~~

ですが、このキカラスウリ。

根から上質なデンプンをとることが出来、
それが本来の「天花粉」なのだとか。

植え込みの中に混ざって生えているので
単なる雑草扱いの憂き目にあっていますが…。

***********


a mi-cote(ア・ミ・コート)は女性限定の自宅で
作れる本格的なフランス料理とパンの教室です。
大阪府堺市で開講しています。
http://ami-cote.com/

***********

|

« 休みの日には何を作ろう? | トップページ | スズムシ・マツムシが羽化しました »

園芸」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラスウリの花?:

« 休みの日には何を作ろう? | トップページ | スズムシ・マツムシが羽化しました »