カラスウリの花?
最寄り駅の駐輪場に真っ白な花が咲いていました。
カラスウリの花だ、と思い込んでいたのですが…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レッスン日の次の日は、店を休みにいしています。
後片付けや洗い物などで、いつも就寝時間は
午前3時を回ってしまいますから。
で、本当に久しぶりの休日。
羽曳野の「道の駅 しらとりの郷」へ行ってきました。
今日も駐車場は満車です。
自分の知る、山の手側の道の駅では
一番賑わっているかも?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝、店先にカマキリの幼虫がいるのを発見しました。
お尻の先を持ち上げる、この独特のファイティングポーズ。
これは、ハラビロカマキリ
山間部に棲むようなこのカマキリが、なぜこんな場所に
近くに住む人が卵を持ち帰っていた…とか?
とりあえず、場所を移動してもらって記念撮影です。
パチリ
***********
a mi-cote(アミコート)は女性限定の自宅で
作れる本格的なフランス料理とパンの教室です。
大阪府堺市で開講しています。
http://ami-cote.com/
***********
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このブログの写真は主に
キャノンの EOS 40Dに
EF-S 60mm F2.8 MACROというレンズを着けて
撮影しています。
ボケ具合もすごく綺麗なお気に入りのレンズですが
残念ながら、椅子に腰掛けた状態で目の前の
料理を撮影する。とか、テーブル全体を写す。
などの用途には向きません。
そこで、手に入れたのがこのレンズ。
SIGMA 20mm F1.8
ようやくこんな写真が撮れるようになりました。
***********
a mi-cote(アミコート)は女性限定の自宅で
作れる本格的なフランス料理とパンの教室です。
大阪府堺市で開講しています。
http://ami-cote.com/
***********
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、堺市の三宝下水処理場で行われている
アジサイの一般公開に行ってきました。
こんなにも花色が豊富だったとは
ただ、天気が良すぎたのは残念でした。
とくに、青い色のアジサイは雨上がりの
水滴が残ったような状態で見たかったなぁ、と。
***********
a mi-cote(アミコート)は女性限定の自宅で
作れる本格的なフランス料理とパンの教室です。
大阪府堺市で開講しています。
http://ami-cote.com/
***********
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スイート・マジョラムとオレガノの交配品種のハーブ
イタリアン・オレガノがようやく花をつけました。
写真のような状態が2週間も続きましたので
もしかして、これで花が咲いている状態なのかも
…なんてことも思いましたが、やはりちゃんと花びらが
姿を現しました。
シソ科だけあって、穂ジソにも似た小さな花です。
蜜も多いようで、ミツバチやチョウチョなども
飛んできます。
モンシロチョウが留まった所をパチリ
***********
a mi-cote(アミコート)は女性限定の自宅で
作れる本格的なフランス料理とパンの教室です。
大阪府堺市で開講しています。
http://ami-cote.com/
***********
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いずれはシンボルツリーに。と、3年前に手に入れた
オリーブの木が今年、初めて花をつけました。
以下は、先月の中旬頃の写真です。
モクセイ科だけあって、まるでキンモクセイのような花です。
マンザニロという品種で、もちろん他の品種と一緒に
植えた方が実の付きは良くなるんですが
オリーブの中では一本だけでも実が付きやすい
品種だそうです。
で、今日の状態がコレ。
少しですが、実が膨らんできています
どうやら収穫できそうですが、でも
オリーブは渋抜きしないと食べられないみたいで
その渋抜きも、渋柿のようにはいかず
苛性ソーダを使ったり、とか、かなり手ごわそうです。
塩漬けだけで済ましてしまう方法もあるようですが…
とりあえず、早生品種だということなので
収穫は9月下旬ごろでしょうか?
***********
a mi-cote(アミコート)は女性限定の自宅で
作れる本格的なフランス料理とパンの教室です。
大阪府堺市で開講しています。
http://ami-cote.com/
***********
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大山崎山荘美術館には桜の季節、紅葉の季節と
年に2回は必ず行っています。
気に入っているわけは
1.込み合っていない。
2.駅徒歩10分程度。
3.じっくり見て回っても1時間も掛からない。
広大な庭園、というわけではありませんが桜の種類も一揃いあります。
八重咲きに
枝垂桜に
御衣黄(ごいこう)という名の薄緑の花のもの。
ソメイヨシノは残念ながら盛りを過ぎていましたが
桜吹雪を楽しむことが出来ました。
幹から直接花を付けたのもあったり…。
また、桜以上に満開だったのが
もみじ!
今日も暑いくらいの気温でした。
ふと、空を見上げると
今年始めて見る入道雲!
今日も夏日になりましたからね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)